講座一覧

COURSE LIST
143件
  • 理学
    開催日:
    2024年08月03日(土) - 2024年08月04日(日)
    • 開催終了

    木曽特別公開

    特別公開イベントの一環としての公開講演会

    受講料

    無料

    場所
    附属天文学教育研究センター木曽観測所

    View More

  • 人文科学
    開催日:
    2024年07月25日(木)
    時間 :
    16:00 - 18:00
    • 開催終了

    オープンセミナー 第116回 津島佑子の文学──未来へ向けて

    “津島佑子の文学は、家族をめぐる執拗な反復を通じて、二〇〇〇年代には世界への広がりを獲得するにいたる。柄谷行人は、津島と親交が深かった中上健次の死からの影響を指摘し、それを津島文学の「転回」だとみなした。「転回」という言葉には若干の違和感があるものの(初期作品と後期作品との連続性については、前回のオープンセミナーで述べたので繰り返さない)、津島文学が現実の様々な人びととのネットワークのなかで、絶えず生成変化していったことは確かな事実だろう。

    津島佑子をめぐるオープンセミナー第二回では、早逝した津島と長く関わってきた、批評家の川村湊氏、作家の中沢けい氏をお招きし、津島個人に関する思い出、津島文学の魅力などについてお話しいただく。テクストのみからでは見えにくい、失われやすい様々なコンテクストを浮かび上がらせることができればと思う。

    サブタイトルとして「未来へ向けて」という言葉を付した。これは、津島文学の可能性の核心がまだ読まれずにあるのではないか、という予感とつながっている。津島文学の未来の読者に向けて、何らかの手がかりがそっと手渡される場になることを期待している。”

    受講料

    なし

    場所
    ・東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1
    ・Zoomオンライン

    View More

  • 人文科学
    開催日:
    2024年07月14日(日)
    時間 :
    10:00-15:00
    • 開催終了

    オープンセミナー 第115回 上海 ―ノスタルジアの表出と文化遺産の創出―

    本研究会では中国・上海という都市に焦点をあて、そこで過ぎ去った時代がどのように懐古・追慕・理想化され、そのことによって郷愁を核とした文化遺産や人々の新たな社会的・商業的活動がいかに生み出されているかを考察する。東京にみられるノスタルジアと、上海にみられるノスタルジアとを比較し、両者の相違点や共通点がなぜ、いかにして生まれているのかも検討する。

    場所
    東京大学文学部一番大教室(本郷キャンパス法文二号館3階)+Zoomオンライン

    View More

  • 理学
    開催日:
    2024年07月07日(日)
    • 開催終了

    小学生以上向け磯の動物の採集及び観察と解説

    海に親しみ海に生息する生物の理解を深めることを目的とする

    受講料

    100円(傷害保険料を含む)

    場所
    附属臨海実験所周辺の磯

    View More

  • 理学
    開催日:
    2024年07月05日(金)
    • 開催終了

    茅野市高齢者大学教養講座

    地元シニア向け講演会

    受講料

    年間受講料:3,000円

    場所
    茅野市中央公民館

    View More

  • 学際的
    開催日:
    2024年06月15日(土) - 2024年06月29日(土)
    • 開催終了

    第138回(2024年春季)東京大学公開講座「制約と創造」

    受講料

    有料
    各日3,000円

    場所
    安田講堂

    View More

  • 人文科学
    開催日:
    2024年06月22日(土)
    時間 :
    14時~15時30分(13時30分開場)
    • 募集締切
    • 開催終了

    第14回 東京大学文学部公開講座

    文学部において行われている教育及び研究の成果を積極的に公開していくとともに、社会連携をより一層深めることを目的とし、北海道北見市で行っている公開講座を本郷キャンパスにおいても開催しているもの。

    【講演題目】: 「天皇号と日本国号の成立と意味」
    【講 師】: 大津 透 教授 (東京大学 大学院人文社会系研究科 日本史学研究室)
    【内 容】: 天皇と「日本」は、いつ成立したのか。教科書などでは7世紀末の天武朝に律令国家の成立のなかでともに成立すると叙述されることがある。しかし君主号「天皇」と国号「日本」は、成立した時期もその意義も異なり、また同じ天皇でありながら意味が変わっていく。そこから日本の古代国家はどのように成立し、発展したのかを考えたい。

     

    受講料

    無料

    場所
    本郷キャンパス 法文2号館1番大教室

    View More

  • 人文科学
    開催日:
    2024年06月13日(木)
    時間 :
    17:30 - 19:30
    • 開催終了

    オープンセミナー 第112回 ロボット能におけるエンパシー 日本での調査をふまえて

    ロボット能についての前回の話(2024/3/7)の続編

    舞台上のロボットが観客である人間にひきおこすエンパシーの問題について取り上げます。

    場所
    Zoomオンライン

    View More

  • 人文科学
    開催日:
    2024年06月13日(木)
    時間 :
    17:30 - 19:00
    • 開催終了

    オープンセミナー 第113回 「大江健三郎『水死』を読む」

    2023年9月、東京大学文学部内に大江健三郎文庫が開設されました。同文庫には、森昭夫氏が寄贈した数多くの書籍資料のほか、作家大江健三郎(1935-2023)が東大文学部に寄託した自筆原稿等の資料も所蔵されています。HMC協働研究「大江健三郎氏寄託資料に関する基礎的研究」では、同文庫に所蔵されている資料の整備を進めてきましたが、このたび、大江文学に関する連続オープンセミナーを開催することになりました。

    場所
    Zoomオンライン
    *学内関係者は、対面参加可能。会場:法文1号館115教室

    View More

  • 農学
    開催日:
    2024年06月08日(土)
    • 開催終了

    第66回農学部公開セミナー

    農学部で行われている最先端の研究を一般の方にわかりやすく解説します。ふだんの生活に密着した話題や産業への応用など、社会との関わりを重視する農学部ならではのテーマも取り上げます。

    受講料

    無料

    場所
    弥生キャンパスとオンラインのハイブリッド開催

    View More