講座一覧

-
学際的
- 開催日:
- 2024年11月16日(土) - 2024年12月07日(土)
- 開催終了
第139回(2024年秋季)東京大学公開講座「宇宙」
- 受講料
有料
各日3,000円- 場所
- 安田講堂(本郷キャンパス)
View More
-
工学
- 開催日:
- 2024年11月30日(土)
- 募集締切
- 開催終了
メタバース工学部ジュニア講座 スーパーコンピュータやAIを活用したマテリアル工学研究の最前線を見てみよう!
世の中に起こっていることを数式で表現しコンピュータ上で計算することをシミュレーションといいます。
本講義では、物理や化学に関連する数式をシミュレーションによって「見える化」し、その本質を直感的に理解する方法を学びます。
さらにシミュレーションやAIを用いたマテリアル工学の最先端研究事例も紹介します。- 受講料
無料
- 場所
- オンライン
View More
-
人文科学
- 開催日:
- 2024年10月01日(火) - 2024年11月27日(水)
- 時間 :
- 平日 9:00~22:30 / 土・日・祝日 9:00~19:00
- 開催終了
令和6年度附属図書館特別展示「華ひらく書物文化 俳諧・戯作の世界」
- 受講料
入場無料
- 場所
- 会場:東京大学総合図書館(本郷キャンパス) 展示スペース及びオープンエリア
会場へのアクセス方法はこちらのURLからご確認ください。 https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general/access
View More
-
理学
- 開催日:
- - 2024年11月23日(土)
- 開催終了
数理科学研究科公開講座
毎年11月の午後半日に実施している(主に駒場祭期間中)。学生だけでなく、数理科学に関心をもつ一般市民を対象としている。予備知識は高校理系程度を仮定しているが様々なレベルで有益な学びがあるように配慮している。
- 場所
- 数理科学研究科棟・大講義室
View More
-
人文科学
- 開催日:
- 2024年11月22日(金)
- 時間 :
- 17:30 - 19:30
- 募集締切
- 開催終了
オープンセミナー 第124回 近世帝国としての大清帝国──ヨーロッパとの比較から
清、といえばどのようなイメージが浮かぶだろうか。多くの場合、「ラストエンペラー」から想起される、「中国最後の王朝」というものかもしれない。しかし、この王朝に君臨していたのは、まさにその愛新覚羅溥儀という特異な姓名が示すとおり、漢人(漢民族)ではなく、東北アジアに出自するマンジュ(満洲)人だった。では、マンジュ人が建設し、広大な範囲に及ぶモンゴル・チベット・東トルキスタンと、膨大な人口を抱える中国内地とにまたがって広がったこの帝国は、どのような構造をとり、どのような特徴をもっていただろうか。
今回のセミナーでは、この王権を「最後の中華王朝」としてではなく、「大清という国号を称する、マンジュ人が支配した近世の一帝国」として「大清帝国」と捉え、その構造と特徴について、比較史の観点から考察する。そこで浮かびあがるのは、儒教を奉じ文官官僚が皇帝の手足となって治める一元的支配の姿ではなく、複数の文化圏にまたがる領域を多面的な君主が統合する複合的・個別的な支配の姿であり、それは先行する明王朝よりも、同時代のヨーロッパや西アジアの王権と多くの共通点を有しているといえる。そこで、近年、一元的・固定的な像から複合的・可塑的な像へと理解が塗り替えられている近世ヨーロッパの国制との比較を通して、新しい角度から帝国の姿を照らし出したい。
- 場所
- Zoomオンライン
View More
-
農学
- 開催日:
- 2024年11月10日(日)
- 開催終了
第45回田無演習林子ども樹木博士認定会
教職員が参加者とともに森林を歩きながら、10~30種の樹木について解説を行い、名前の識別を通じて森林に親しんでもらう自然体験プログラム。
- 受講料
保険料等:300円
- 場所
- 田無演習林
View More
-
学際的
- 開催日:
- 2024年11月09日(土) - 2024年11月10日(日)
- 時間 :
- 9日 10:00~16:30 10日 9:30~12:00
- 開催終了
海と希望の学園祭
- 場所
- 釜石情報交流センター 釜石PIT
釜石市民ホール TETTO
View More
-
工学
- 開催日:
- 2024年11月07日(木) - 2024年11月09日(土)
- 募集締切
- 開催終了
メタバース工学部 続・プロジェクトCHANGEジュニア講座~看護と工学の連携で健康長寿社会を創る~
多彩な工学の学びや卒業後のキャリアを伝える無料講座
- 受講料
無料
View More
-
理学
- 開催日:
- 2024年11月04日(月)
- 募集締切
- 開催終了
東京大学物性研究所一般講演会
一般市民を対象に講演会を開催し、科学に対する理解を深める。
- 受講料
無料
- 場所
- 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト 多目的ホール
View More
-
人文科学
- 開催日:
- 2024年10月31日(木)
- 時間 :
- 17:30 - 19:30
- 募集締切
- 開催終了
オープンセミナー 第123回 移民家庭の教育期待─都内A小学校のケースから考える─
現在、日本の公立小学校に通う移民児童(ここでは保護者のうち少なくとも1名が日本語以外の言語を第一言語とする家庭の児童とする)の数は増え、とりわけ東京都は中国籍やネパール籍の児童を中心にさまざまな国籍、言語、文化の児童が多く通っている。本セミナーでは、全児童のおよそ3割が移民児童である都内A小学校で行った児童・保護者それぞれを対象とした質問紙調査の結果をもとに、移民家庭が日本人家庭(保護者が日本語を第一言語とする家庭の児童)と比較してどのような教育期待を持っているかを明らかにする。これまでの国内外における移民家庭の教育期待に関する先行研究を参考にしながら、移民家庭の高い教育期待を冷却させず、かつ学力や進路における格差をできるだけ生み出さない教育はいかに可能なのかを検討したい。
- 場所
- Zoomオンライン
View More