講座一覧
-
学際的
- 開催日:
- - 2025年03月31日(月)
- 募集中
(新領域)大学院科目等履修生/2024年度
- 場所
- 柏キャンパス
View More
-
情報
- 開催日:
- - 2025年03月31日(月)
- 募集中
(情報理工)博士後期課程(社会人特別選抜)/2024年度
- 受講料
検定料30,000円入学料282,000円授業料(年額)520,800円(改定のない場合)
View More
-
教育
- 開催日:
- - 2025年03月31日(月)
- 募集中
東京大学大学院公共政策学教育部専門職学位課程(職業人選抜)/2024年度
国際的視野のもとで現代社会の直面する課題を発見し、課題の解決に必要となる政策と制度を構想する力をもち、またコミュニケーションと合意形成の能力にも秀でた、国家機関・地方自治体の公務員、国際組織やNGOの職員、シンクタンクに勤めるエコノミストや政策アナリストなど、時代の要請に応える政策実務家を育成する
- 受講料
入学料:282,000円
授業料:535,800円(年額)- 場所
- 本郷キャンパス
View More
-
社会科学
- 開催日:
- 2024年04月01日(月) - 2025年03月31日(月)
- 募集中
修士課程(マネジメント専攻数量ファイナンスコース社会人特別選抜)/2024年度
基礎的な金融商品知識を身につけることを主眼とする。特に、フォワード、先物、簡単なオプションに関して、仕組み、価格評価、ヘッジの仕方の基本を学び、金融機関の職員、企業の財務管理者等、金融業務に携わるものに必要な基本知識を身につけることを目標とする。また、簡単な計算を独力で行えるようにし、複雑な問題に対しても、定性的な理解に基づく要点を押さえた議論ができるようになることも目標とする。 さらに、上級者は、金融機関等で金融に関わる定量的な分析を専門に扱うような、所謂、クオンツ、リスク管理責任者に必要となる基礎知識、技術を身につけることを目標とする。
- 受講料
修士課程と同じ
- 場所
- 経済学研究科
View More
-
社会科学
- 開催日:
- 2024年04月01日(月) - 2025年03月31日(月)
- 募集中
(経済)博士課程(社会人特別選抜)/2024年度
修士号を持つ社会人にリカレント教育を行い、経済学の専門知識を持った高度博士人材を育成する。
経済専攻経済学コース、統計学コース、地域研究コース、経済史コース及びマネジメント専攻数量ファイナンスコースにおいて、社会人として3年間以上の実務経験を有し、出願時に官公庁・企業等に在職中であり、かつ入学時以降も在職の見込みのある者を対象とする。- 受講料
博士課程と同じ
- 場所
- 経済学研究科
View More
-
教育
- 開催日:
- 2024年04月19日(金) - 2025年02月28日(金)
高校生と大学生のための金曜特別講座
東京大学の教員が自らの専門分野の面白さをわかりやすく伝え、将来に向けた展望を描き、60分間の熱い講義を行う。講義内容は文系から理系まで多岐にわたり、高校までに習う科目の垣根を越えた分野(たとえば文理融合分野や生物物理学など)の講義もある。主なターゲットは高校生と大学生であり、進路選択の一助となることが目的だが、受講者の年齢層は幅広く、駒場会場で開講していたときには参加者の約3割が社会人であった。現在はすべてオンラインで配信しており、社会人への配信については、一般社団法人東大駒場友の会の会員を対象にして行っている。
- 場所
- 2023年度はオンライン配信のみ(協定を締結した全国の約680の高校〔全高校の13.9%〕にオンライン配信)
View More
-
医・薬・保健
- 開催日:
- 2024年10月07日(月) - 2025年01月29日(水)
医薬品評価科学特論
医薬品の研究開発、関連する法規制などの諸課題について、様々な科学基盤・専門的知見がどのように適用・活用されているかについての講義を、大学院学生にのみならず、広く科目等履修生(製薬企業社員、規制当局職員など)にも提供する。
- 受講料
大学規定による。検定料(9,800円)、入学料・授業料(57,800円)
- 場所
- 薬学系研究科
View More
-
学際的
- 開催日:
- 2024年09月28日(土) - 2025年01月11日(土)
- 募集締切
イノベーションガバナンス エキスパート養成プログラム
イノベーションの社会実装を担う人材を養成する
- 受講料
税込 550,000円(官公庁勤務者は110,000円)
- 場所
- 本郷キャンパス(一部オンライン)
View More
-
工学
- 開催日:
- 2025年04月22日(火) - 2025年08月05日(火)
- 募集中
メタバース工学部【GCI講座】グローバル消費インテリジェンス寄付講座
データの解析・分析スキルを身につけると共に、分析結果を効果的に可視化する技術、機械学習の基礎、データベースの扱い方を網羅的に学習。データサイエンティストとして活躍する入口に立つことを目指した講座。
- 受講料
学生は無料
法人会費はステージによる
View More
-
学際的
- 開催日:
- 2024年11月01日(金) - 2025年03月31日(月)
東京大学新領域サステイナブル・ファイナンス・スクール冬季コース
本スクールは、人類社会のサステイナビリティを確保するためのファイナンスのあり方、すなわち「サステイナブル・ファイナンス」について、その背景と目的、理論的基礎、世界の潮流、実務知識等を広く学ぶとともに、そのあるべき将来に関して、参加者自らが問題意識をもって考察する機会を提供します。東京大学や国立環境研究所などアカデミアと実務界から、国内外のサステイナビリティ分野の第一線で活躍する講師陣を招いて、講義を行い、参加者と議論を深めます。 金融界・産業界で実務経験のある中堅人材を主な対象に、自らの業務のみならず企業・金融機関や業界の進むべき方向を、サステイナビリティの視点から見つめ直し高めるための主体的・総合的な「考える力」と「行動する力」を育成することを目標とします。また、本スクールでは、年度を越えて参加者や講師間のネットワーキングをサポートし、日本のサステイナブル・ファイナンスをリードする人々が切磋し合い連携する機会を提供します。
- 受講料
60万円/人
- 場所
- 東京大学八重洲アカデミックコモンズ(社会人受講生が集まり易い対面授業の実施場所として利用)、柏キャンパス環境棟・基盤棟(研究室訪問)、柏キャンパス駅前サテライト棟(柏の葉スマートシティ視察、グループ演習)、および国内先進事例都市の現地(視察実習)
View More